2017年07月12日
お待たせ致しました!!
こんにちは。

ラウンド式長財布:『#10~Red Dragon Ver~』
オーダーはこちらからお願い致します。
Specialite & Entreeスタッフのアキラです。
昨日、完売しておりましたラウンド式長財布『#10~Red Dragon Ver~』が完成し、検品後再リリースさせて頂きました。
ご予約頂いた方々には本日、お送りさせて頂きました。

価格:54,000円(限定本仕様価格)
素材:牛革(外装:クロコ型押し姫路牛革 内装:イタリアトスカーナ牛ヌメ革)
概算寸法:20cm✕11cm✕3cm
概算重量:350g
カラー:オールレッド
収納:札入れ(✕4)、カード✕10、コインケース、領収書スペース
ブランド:Specialite
企画:日本経年変化協会
製作:本田宏治
今回内装のイタリアンレザーが全て使い切ったので、一旦製作は完了となります。
非常に突き抜けた仕様の一作となっております。
愛着を持てる長財布をお探しの方は是非とも所有する満足感を体験して頂きたいと思います。
最終5個のみ通販サイトに掲載しております。
2017年07月05日
若干数ですがご予約承ります
こんにちは。

ラウンド式長財布:『#10~Red Dragon Ver~』

真っ赤なクロコの型押しレザーは機械による吹付け仕上げと異なり、一枚一枚経験豊かな仕上げの職人による手作業による吹付けでクロコのウロコに陰影を生み出しています。

一度朱色に染色してから赤の吹付け仕上げを行っているので、レザーそのもの経年変化も非常に楽しみです。

凹凸により濃淡が生まれるこの印影こそが大量生産で表現できない手作業ならではの仕上げとなります。

『#10』のヴィジュアルポイントとなるのは何と言っても通常革小物では採用しないサイズの10番ジッパーを採用していることですが、本作でも健在。ブラス(真鍮)製のWALDESジッパーを採用しています。

インナーレザーにはイタリアはトスカーナ州にあるオットンチェット社のフルタンニンレザーを採用しています。

最近私は仕入れチェック担当もしておりまして、会長の思いつき買い付けを厳重にチェックしています(笑)。今回も一旦『待った』を掛けました。国産のヌメ革と比べると価格も倍近く高いものでして・・・。次のような押し問答を行いました。

ちょっと朱色がかった赤が外装のレザーとマッチングすることが採用のポイントです。
Specialite & Entreeスタッフのアキラです。
本格的に梅雨入りし、神戸は連日の雨でございます。
さて、先の日本経年変化協会会長のブログでご紹介させて頂きました、今年の新作である春財布の素材違いでリリースされました『#10~Red Dragon Ver~』がご予約で完売モードですが、来週には完成予定です。インナーのレザーをすべて使い切った本製作で完売とさせて頂きます。現在若干数ですが在庫が見込めましたのでご紹介させて頂きます。
突き抜けた『存在感』は、所有浴を刺激する

価格:54,000円(限定本仕様価格)
素材:牛革(外装:クロコ型押し姫路牛革 内装:イタリアトスカーナ牛ヌメ革)
概算寸法:20cm✕11cm✕3cm
概算重量:350g
カラー:オールレッド
収納:札入れ(✕4)、カード✕10、コインケース、領収書スペース
ブランド:Specialite
企画:日本経年変化協会
製作:本田宏治
なんと言っても外装レザーの真っ赤なカラーリングとクロコのホーンバックの型押しのインパクトです。
この突き抜けた『存在感』はレザーアイテムを愛好される方々の所有欲を刺激します。
私も仕事柄色んなブランド・メーカーの財布をチェックしますが、ここまでインパクトのある作品は稀です。

今回は皮革産地として知られる兵庫県は姫路市のセカンドレザー・野村染色の代表である野村智弘氏自らが仕上げてくれた一枚を採用しています。作り手・作家さんの要望を聞き入れてくれる仕上げの専門家ですので、唯一無二のレザーをお探しの方は是非ともお問い合わせ下さい。

型押しレザーの欠点は歩留まりが非常に悪くなることです。
ウロコの綺麗な部分だけの裁断になりますので、良いとこ取りの贅沢裁断で製作せざるを得ません。今回もクロコのホーンバック(背中)が財布の外装センターに来るように贅沢な裁断を行っています。


当ブランドの長所でもあり短所でもある『原価よりも完成度』の訴求
今回の仕様に関して、一番贅沢なのがインナーレザーに採用しているレザーです。
現在インポートレザーの価格は跳ね上がっていることは革作家の方々でしたらご周知の内容ですが、贅沢にインナーに採用しています。

Q:『会長。価格は倍近く高くなります。売値を上げるんですよね?』
A:『そ~なん?値段はあげへんよ。』
Q:『見えないところに使うようなレザーじゃないでしょう?他のレザーじゃダメなんですか?』
A:『財布なんて毎日開けるからメッチャ見えるやん。他のレザーじゃだめ。落ち着いた赤と質感で選んだ』
原価よりも完成度重視だから面白いんじゃない??
ってことでしたが、当ブランドの長所でありながら、怖いところもあります(笑)。

『#10』はお客様からも『革の塊』と言われるほど見た目以上に重厚です。インナーのレザーが幾層にも重ね合わせていることから重厚感が生まれています。
当ブランドのお客様はお目の高い方々が多く、この度も非常に速い段階でご予約を頂きまして誠に有難うございます。
今月中頃にはお届けできるかと思います。今しばらくお待ち下さいますようよろしくお願い致します。
また、今回も若干数の在庫になりますので、ご予約頂いても、完売している場合もございますのでご了承よろしくお願い致します。
ご予約方法
ご予約に関しましてはコチラをクリックして頂くか下記URLからアクセスして頂き、必要項目をご入力のうえご予約下さいませ。【予約用URL】
https://thebase.in/inquiry/specialite-shopselect-net
私からメールにてご予約確認のメールを差し上げます。
その際、請求書を添付しておりますので、ご入金確認後の商品のお届けとさせて頂きます。
ご予約時に完売している場合はその旨もメールさせて頂きますので、ご了承のほどよろしくお願い致します。