2017年01月12日
2017年春財布正式予約受付開始致します。
2017年になりました。

もちろん、タンナーである栃木レザーも仕入先の専門商社も傷の多いレザーとしてラインナップされています。

製作後画像のような小さい小傷が入っています。

外装には2mm厚のピット鞣しのフルタンニンレザーである栃木レザーを採用することによって一般的なラウンド型長財布に比べ最初からズシリとくる重量感と重厚感があります。

内装には当ブランドオリジナルレザーの『Pate(パテ)』(ブラック丘染め)を1mm厚に漉いて採用しています。


通常カーブのある形状でジッパーを採用する場合ジッパーのサイズが小さい(虫が細かい)方がスムーズに開閉できますが、あえて大型を採用しています。10番と言うサイズはレザージャケットや大型の鞄に採用されるサイズです。

実際本田氏の代表的な作品として知られる大型のサイクリングバッグ『Goblin』に採用されているほどの大型ジッパーです。

非常にインパクトがあります。企画担当者の会長も製作された本田氏もすでに愛用しておりますが

コインケース部分にもWALDES製真鍮ジッパーを採用していますが、こちらは一般的な3番ジッパーを採用しております。

お財布の使い方は色々ですので、ワレットチェーンを装着できるようGum-A-Mama Leathers Kobeの作品の証であるシンボルのガムリングを装着しております。

今年の春一番の新作も当ブランドらしく少しマニアックな逸品がリリースでき嬉しく思います。
Specialite & Entreeスタッフのアキラです。

ラウンド式長財布:『#10』
年末年始も多くのお問い合わせやご予約を頂きまして誠に有難うございます。
本年度もよろしくお願い致します。
※年末に予約を頂いた方は来月2月初旬以降にお届けさせて頂きます。
大型ジッパーと肉厚レザーを要したラウンド式長財布『#10』
価格:54,000円(限定本仕様価格)
素材:牛革(外装:栃木レザー 内装:オリジナル皮革Pate)
概算寸法:20cm✕11cm✕3cm
概算重量:350g
カラー:ブラウン(外装)✕ブラック(内装)
収納:札入れ(✕4)、カード✕10、コインケース、領収書スペース
ブランド:Specialite
企画:日本経年変化協会
製作:本田宏治
今年からSpecilaiteブランドのラインナップを神戸に拠点を置くカリスマ的なブランドGum-A-Mama Leathers Kobeの主宰である本田宏治氏にも手がけて頂ける事になりました。椎名賢氏とも面識があり、当ブランドのコンセプトを理解して頂き参画して頂いております。
そして何よりも会長が本田氏の大ファンであるので当ブランド設立時には財布は本田氏にお願いすると決意していたそうです。
春財布は『張るお財布』の語呂合わせだからこそ肉厚のレザーを採用。
年明けから春にかけてお財布を買い換える方が非常に多くなります。実は今回の『#10~【限定】会長仕様~』の企画は昨年の夏に企画され、Xmas商戦に併せてリリースされる予定でしたが、会長が
「来年の新春の春財布にしたい!!」
と強い要望でリリースが本年度となりました。
春財布は『張る財布』とお金で膨らむお財布と言う意味からの語呂合わせだそうです。
一般的なラウンド型、L字型の長財布は比較的厚みの薄いレザーを採用しておりますが、『#10~【限定】会長仕様~』は2mm厚の肉厚の栃木レザーを採用しています。この度”会長仕様”と銘打っているのは、今回採用した栃木レザーはあえて原皮本来の傷が多いレザーを採用しているからです。

ですので、一般的なメーカーや作家さんは敬遠しがちなラインナップのレザーですが、会長はあえて自分の好みで仕入れました。
「財布によって傷の箇所が違うからすべてが一点モノやん??」
と興奮される会長。

※レザーは天然素材ですので、作品の傷の大きさ、数はアソートとなります。


財布内部は内張りが施されているので外装の厚みは併せて3mmとなり、内装にもレザーを詰め込んでいるので「革の塊」と呼ぶに相応しい重量感を私も感じました。
最大のヴィジュアル的ポイントは10番サイズの大型WALDES製ジッパーの採用
さて、素材だけでなく、『#10~【限定】会長仕様~』の最大のヴィジュアル的特徴と言えるのはWALDES製真鍮ジッパーでも大型の10番をラウンドのメインジッパーに採用していることです。


「財布は毎日使うからすぐ馴染む。」
「むしろジッパーのハンドルも大きいから使いやすい。」
との事です。

ブラス(真鍮)と言う金属素材はシルバーと同じくレザーと相性の良い素材で、レザーの経年変化に呼応するように鈍く経年変化していきます。

2~3回ほどに分けての製作となりますので、コアなレザー愛好家でご希望して頂けるお客様はご予約頂けると確実ですので、ご予約をお待ちしております。
【ご予約用URL】
https://thebase.in/inquiry/specialite-shopselect-net
必要事項をご入力頂き、
「春財布予約」
と件名にご入力頂きましたら、こちらからメールで製作スケジュールや納品日について随時ご報告させて頂きます。
※納品に関してはご入金確認後となります。
「お正月は1月の15日まで。」
と未だお正月気分が抜けていないようで我々としては不安なところもありますが、やはりフルタンニンレザーのヌメ革である栃木レザーは経年変化が使い始めた時から始まっているように思えます。年明けに会長に挨拶に伺ったら新品時よりもすでに焼けた感がありました。
普段車移動ですので殆どお酒を飲まない会長ですが、実はだいのお酒好きで、年末年始は呑み溜めをしたそうですが、そろそろ目を覚まして頂きます(笑)。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |